2024/01/07

中学英語で日本の歴史が紹介できる・・・

    夜, 山田弘著 ”中学英語で日本の歴史が紹介できる” に出てくる日本史の用語を使って, Google翻訳で英文を作成してみました. 

    Google翻訳 & Grammarly を使うと, ”中学英語で日本の歴史が紹介できる” という主張が正しいものであったと実感できます. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき, ”田舎牧師の日記” に, ”いつか部落学序説を英訳することになる”, ”中学英語で紹介するシリーズを使って学習中・・・” と書き込んだとき, その著者の
 山田弘さんからお便りをいただきました. 私が書いた英文の ”部落学序説” を添削してくださるとのこと (勿論有料). 今もその手紙を大切にしていますが, 山田弘さんは, 1945年生まれ, 私より3歳年上です. 今79歳でしょうか・・・. インターネットで検索してみましたが, 情報を得ることは出来ませんでした. 

右のHPによると, 山田弘さんは, 92歳まで英語の講師を続けられる意志をお持ちであったようです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・

    2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...