2024/09/04

午後1:30-4:30, 温水田に給水ポンプで水を汲み上げながら田のヒエ刈り・・・

    午後1:30-4:30, 温水田に給水ポンプで水を汲み上げながら田のヒエ刈りをしました.

    2インチの給水ポンプで田に水を汲み上げるとき, すぐ近くにいないと, プロの農家によっていたずらされます. 一番多いのが, 農業用水路の水の中につけた取水口のホースを持ち上げられて中に空気をいれられること・・・. あるときは, 出力を最大限にセットされてガソリンが早く消耗させられたり・・・. これまでの経験から, 給水ポンプで水を汲み上げているときは, 農道をやってくる人や軽トラが視野に入る場所で作業しています.

    それで, 今日の午後, ヒエ刈りをすることになりました. 今日の午後の気温は, Kestrelの農業者向けポケット気象計では, 32.0°C, 湿度は60.0%,風速は平均0.4m/秒・・・. 真夏日の気温ですが, 湿度が低かったため, 暑さをほとんど感じさせられませんでした.

    台風10号の "降る, 降る大雨・豪雨" 予報で, 農業用水路からの取水を留保したのですが,実際は, ほとんど大雨にも豪雨にもならなかったので, 妻の実家の棚田の田も水不足の状態に陥りました.2インチの給水ポンプで水を汲み上げても, なかなか田全部に水が行き渡りません.明日の朝, 携帯用ガソリンタンクのガソリンがなくなるまで給水ポンプで水を汲み上げます.

    久しぶりに, 今日の1日の農作業時間は7.5時間になりました.

0 件のコメント:

コメントを投稿

井上一郎 "写真集・米つくりの村"・・・

    2013年4月1日に,日本基督教団の隠退牧師になり,東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村い帰郷・帰農して,標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で早稲のヒメノモチ,中稲のはえぬき,晩稲のコシヒカリの栽培をしてきましたが, 妻の実家のおとうさんから受け継いだ...