今朝も、気温が低く冷たい雨が降っています。
朝6:00に起床、いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。そのあと、以前に入手していた『A Handbook for Writers of Essays and Research Papers 英語論文・レポートの書き方』を再読していました。
著者によると、English Writing は、<特殊なものではなく、一般的なものになりつつある>そうです。学校教育の英語も、昔の文法的定型句を使った英作文ではなく、<コミュニケーション能力>としての論文作成能力の習得を目指しているようです。
日本的 Essay は、<特定の形式を持たずに、作者の個人的な経験・感想・見聞などを、いのむくままに記したものであるのに対し>、英語の Essay は、<特定のテーマについて自分が思索した内容を分析的・客観的・論理的に説明しなければならないものである>といいます。
著者は、<Essay>であろうと<Reseach Paper>であろうと、<English Wriiting>は、<自然に身につくものではなく、学習が必要である>といいます。<意欲的にかつ意識的に学習しなければ、ライティングの力を向上させることはできない>といいます。意欲的・意識的に学習すれば、独学でも、English Writing の習得と、Essay、Reseach Paper の執筆は可能になるそうです。
『アーレント=ヤスパース往復書簡』に、英語の論文構成と独語の論文構成の違いが記されていました。英語には英語の、独語には独語の、日本語には日本語の論文の書き方があるようです。無学歴・無資格の筆者、独語の論文構成を指向しているようです。しかし、筆者には、ドイツ語で論文を書く能力はありません。外国語で論文が書ける可能性があるのは英語だけ・・・。
2022/10/07
A Handbook for Writers of Essays and Research Papers・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝, 本の表紙を補修・・・
朝, 愛読書の本の表紙を補修しました. かなりしっかりした表紙なのですが, 45年も読んでいますと, 表紙が剥がれかかってきます. 剥がれ落ちる前に,本の補修用テープで補修しました. 日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校で勉学していました...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿