2022/10/06

ひとつひとつの真珠をまとめて首飾りにするための糸・・・

筆者の多分野に渡る蔵書を、あえて一つの言葉で表現すると、

<解釈学>

聖書学・神学・哲学・実存哲学・論理学・言語学・英語学・歴史学・古文書学・郷土史学・文献解釈学・医学・看護学・薬学・放射線健康学・農学・農業気象学・生物学・社会学・社会病理学・法学・法哲学・倫理学・宗教学・民間宗教学・神道学・文化人類学・民俗学・日本外交史・情報処理学・日本古代史・神話学・軍事学・法制度史・警察史・自然主義文学・・・。


筆者が3,600冊の蔵書を駆使して身につけようとしているのは、上記の多分野における解釈学・・・。上記の科目にのあとに<~的解釈>、<~的解釈法>、<~的解釈学>という言葉を付加すれば、筆者の独学の全体像がはっきりしてきます。解釈は、真理・真実を知るための手段です。上記の科目を一粒一粒の真珠にたとえますと、解釈は、それをひとつにまとめる糸のようなものです。筆者の独学が分散して雲散霧消しないのは、独学で学んだことをひとつのまとめあげる<糸>(Thread)を持ち続けてきたことにあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

妻のふるさと・湖南の赤津村はやはり会津地方の山郷・・・

    今朝の7:30過ぎ,突然,大きな雷の音が鳴り響いて,夕立のような雨が降りはじめました.     昨夜のテレビの天気予報では, 会津地方は午前中から雨が降り始め,中通りは午後から雨が降り始めると報道されていました. 今朝の雨の降り方を見て,妻のふるさと・湖南の赤津村はやはり...