『ENGLISH Through Pictures Book1』の文のなかから・・・
Water is a liquid.
Ice is solid.
This is a flame.
This is steam.
英語の名詞には、可算名詞と不可算名詞があるとは、中学生のときにならったことですが、不可算名詞と思われる liquid や frame に a がついているのはなぜか・・・? 一瞬とまどったのですが、高校生のとき、a には、<~の類>という意味があるとならったことを思い出しました。
<Water is a liquid.>は、<水は、液体の類である>、あるいは、<水は、液体の一種である>という意味なのでしょうか・・・。
2022/10/01
74歳の筆者の英語力・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
季節は秋に入っている・・・
午後4:00-5: 00 棚田の田で作業をしました. はえぬきの田とヒメノモチの田を切り離す作業・・・. 北側と南側に2-3m畔の切れたところがあるので,その切れ目に畦板を打ち込む作業・・・. 明日の朝,左官ゴテを使って,はえぬきの田の水がヒメノモチの田に漏れてこ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿