午前中、妻の実家の段々畑でさといも掘りをしました。収穫するのは、2畝のうちの1畝だけ・・・。
野菜の収穫包丁をダイヤモンドやすりで研いで、里いもの葉を切り落とし、そのあと、黒マルチを剥いで、妻の実家のおとうさんが使っていた3本爪鍬で掘り起こし、筆者と妻とで手作業でさといもを収穫していきます。収穫かご2杯分のさといもを収穫することができました。
午後、妻は、農業用水路で水洗い、そのあと家の水道でさらに水洗いして自然乾燥、乾燥したら、野菜直売所湖南四季の里に出展するのだとか・・・。娘のご主人がさといも大好きなので、その分はきちんと確保してその残りを・・・。さといもの茎も持って帰りました。自然乾燥して保存食にするそうです。
2022/10/10
午前中、さといも掘り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝,塩見鮮一郎著 "脱イデオロギーの部落史" を読む・・・
朝, 妻が, 野菜の収穫に行っている間,私は, 書斎で, 朝,塩見鮮一郎著 "脱イデオロギーの部落史" を読んでいました. 読みながら,"どこかで一度読んだことがある・・・" と思って巻末の記事を見ていましたら,1998年...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿