今日は、午前10:30~4:30、妻の実家の棚田の田に、農業与水路から2インチの給水ポンプで水をくみ上げることにしました。間断湛水の状態・・・。今日は、1.5時間ごとに、給水ポンプに給油しなければなりません。
棚田では、プロの農家があきたこまちの刈入の真っ最中・・・。そのため、プロの農家の田に水が流れ込まないように、メインの農業用水路の水はせきとめられています。しかし、1か月遅れで田植えをした、妻の実家の棚田の田は、まだまだ水が必要です。完全に水を抜くのは、稲刈りの1週間前・・・。それまでは、水量豊富な、別の農業用水路から水を供給してやる必要があります。
妻の実家の棚田の田の北西の角は、4本の農業用水路の合流場所になりますので、2インチの給水ポンプで水をくみ上げるつもりならば、いつでも、自由に農業用水を使うことができます。そんな偶然の条件が重なって、普通栽培不可能と言われているコシヒカリ、はえぬきを、妻の実家の田で栽培することができます。
順調に水が入るのを確認した妻は、<あなた、体力があれば、レンコンを掘ってみない?>といいます。それで、筆者、この前既存の農機具を改良してつくったレンコン堀り専用鍬を使って、掘りはじめました。水がぬけたハス田を20~30cm掘っても、レンコンの姿は見えません。妻は、<今年はダメなのかな・・・>と残念そうに、筆者がレンコンを掘り起こすのを畔から見ていました。筆者、<この下にレンコンがある・・。ここは40~50掘る必要がありそう・・・>といって、レンコン堀り専用鍬で掘り続けますと、レンコンが姿を現しました。そのあとは、レンコン堀り専用鍬と筆者の手で備中レンコンをハス田のぬかるんだ土から掘り起こしました。2平米掘って、掘り起こした備中レンコンは3連・・・。筆者、<収穫適期は、1か月後・・・>と語り掛けましたが、妻も納得したようです。
獲らぬ狸の皮算用ですが、約90平米のハス田で収穫可能なレンコンは、90/2×3=135本・・・。ちいさなレンコンは、収穫しないで土の中に埋め戻しますので、予想収穫量は50~60連(本)・・・。
2022/10/04
2回目の備中レンコンの試掘・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨夜は左手だけで生活・・・
突然動かなくなった右手・・・. 夕方から深夜, 就寝するまで左手だけで生活しました. 風呂上がり半袖の下着を着るときも, 右腕をあげると激痛に襲われました.それで,左手だけで着替えをすませました, 寝室でふとんを敷くときも左手だけ・・・. 今朝4...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿