2022/10/09

Google スプレッドシートで、稲刈りの時期を決める積算温度を算出・・・

今日、インターネットにアクセスして、Google スプレッドシートで、早稲のひめのもち、中早生のはえぬき、晩稲のコシヒカリの刈り入れ時期を決めるために、積算温度を算出してみました。

今年は、例年より高温多雨の日々が続いたので、稲刈りは例年より早くなるのではないかと思っていましたが、今日、積算温度を算出してみて、やはり例年より早く刈り入れしないといけないと思いました。妻の実家の棚田の田では、常時湛水栽培をしていますが、刈り入れ時になるとメインの農業用水路に水が流れなくなりますので、間断湛水栽培に切り替えて、水量豊富な2インチの吸水ポンプで水を汲み上げて温水田で温めた水を吸水することにしています。

早稲のひめのもちは、かなり前に、積算温度が収穫時期に達しています。そういう意味では、湖南のプロの農家が栽培しているあきたこまちは、もう収穫が済んでいてもいいのですが、10月に入ってからも雨の日が多く、大型コンバインを雨でぬかるんだ田に入れるのは難しそうです。無理をして大型コンバインの刃を破損させると、修理代に30~40万円かかるのだとか・・・。湖南のプロの農家の方々は、晴れの日が続いて、大型コンバインを気の向くまま走らせる日がくるのを待っているのでしょう。

Google スプレッドシート、使い勝手がいいですね。これからは、積極的にGoogle スプレッドシートを使うことにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...