夜、台所の流しの水道の蛇口の凍結防止対策をとりました。
水道の蛇口に凍結防止用のヒーターをとりつけているのですが、今朝、凍って水がでませんでした。ヒーターと防寒対策用のウレタンをまきつけた水道管の間で凍結しているようなので、その間もウレタンをまきつけて専用のテープで止めました。2013年に帰郷・帰農した際に買いそろえたものですが、備蓄していたものは、忘れたころに役立ちます。妻のふるさと・湖南には、ホームセンターが1軒もありません。近くのホームセンターは、冬の積雪期は東西南北いずれも片道40~50分かかります。雪が深いと50~60分・・・。いざというとき、全然間に合いませんので、修理に必要な資材・部品は、すべて余分に備蓄することにしています。
風呂場の蛇口は、凍結予防対策として、夜中、ちょろちょろ水を流しています。
2022/01/01
夜、台所の水道の蛇口の凍結防止対策・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
田の草を取るも楽しき
田の草を取るも楽しき 秋の日の稲の刈入れ祈り込めれば 今朝4:00に起床, ルターの独訳聖書をCasioの電子辞書を使わないで読みました.そのあと," 神曲" をひもときました. "神曲" は高校1年生のと...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿