今日は、晴れて温かい一日・・・
それで、筆者と妻は、妻の実家の棚田の田と段々畑の畑の電気柵を撤去することにしました。電気柵を解体して田畑から、妻の実家の庭に持って帰り、そのあと、電気柵の支柱から碍子を取り外す作業をしました。午後5時になるとあたりは暗くなり、国道294号線の該当の明かりを利用して、解体した電気柵の支柱3種類別に束ねました。全部で160本・・・。電気柵の電線の長さは400m、電気柵の本体は3個・・・。
家に戻ってからは、妻は、94歳の認知症のおかあさんの介護・・・。おかあさんの紙おむつを片づけて、おかあさんをお風呂にいれてきれいにあらってあげますので、筆者ひとりで、電柵の片づけ・・・。作業を終えるころにみあげた月と星、とてもきれいに光っていました。今日は、月齢5・・・。
棚田の田で電気柵を片づけていたとき、山側の林の中かからカモシカの鳴き声が聞こえてきました。かもしがかやってくるころは、星がとてもきれいに見えるのですが、電気柵を設置するようになってからは、夕方と早朝、棚田にでかけて野生動物を追い払うことはしなくてすむようになりましたので、夜の星を眺めることはなくなりました。毎日、流れ星をいくつも見ることができるのですが、湖南の夜の冬の棚田での星座の観察は、73歳の素人百姓の筆者には無理・・・。
2021/12/09
午前20:00~23:30、午後1:30~5:00 まで棚田と段々畑の電気柵を撤去・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
私を刺したハチはスズメバチだった・・・
今日は,午前10:00からコシヒカリの稲刈りをしようと持っていたのですが, バインダで刈った稲束を結束できず,バラける状態が続きました. それで,Kubota の湖 南営業所に軽トラに載せて持っていって,修理してもらいました. 機械的には修理が完了しているので,あ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿