2021/12/02

午前10:00~12:00まで、庭の除雪作業・・・

今朝の積雪量は、30~35cm・・・。

午前10:00~12:00まで、妻の実家の庭の除雪作業をしました。青空駐車している 普通車と軽トラの上に積もった雪の高さは、今朝の豪雪を物語っていました。庭の雪を取り除いたあと、農機具の小屋の南側の屋根の雪下ろしをしました。すべての雪は、ママさんんダンプで運んで、国道294号線のバイパス工事に際して、山口県が設置してくださった流雪溝(現在は仮設ですが)に流し込みますと、すべて水の力で運び去ってくれました。

国道294号線のバイパス工事に際しては、筆者と妻は、この公共事業に賛成していまいたので(交通事故の多発地帯がなくなりますので・・・)、県の担当者の方に無理難題をふきかけるようなことは一切しませんでした。ただ、東・南・西の3方向を道路で囲まれますと、除雪した雪の捨て場がなくなるので、流雪溝の設置をお願いしました。さすがにプロの設計・施工、仮設の流雪溝とはいえ、30~35cmの大雪でも、わずか2時間で庭の雪を流し去ってくれます。

それにしても、いきなり、30~35cmも積雪するとは・・・!


0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, 夕立のあとの棚田の田の様子を見にでかける・・・

    夕方, 激しい夕立が降りました.     数十分で降り止みましたので, 棚田の田の様子を見にでかけました. 水は田のすみずみまで十分に届いていましたが, 温水田とハス田の水が少なかったので, 農業用水路から温水田に取水することにしました.     コシヒカリ・はえぬき・ヒ...