朝、筆者の愛読書であるゲーテ著『ファウスト』の表紙がボロボロになりばらけていましたので、製本テープと接着剤で補修しました。
この『ファウスト』は、筆者の人生に一大転機をもたらした本です。大学進学や高等教育を受けることが叶わぬ夢であることを知った筆者は、無学歴・無資格のまま独学を続けることにしました。そのときの独学の科目が、『ファウスト』の最初にでてくる4科目・・・。医学・法学・神学・哲学・・・。
それぞれの分野で、筆者がその著作を通して師事した人は多いのですが、哲学は、デカルト、カント、パスカル、アミエル、ヤスパース、ヴィトゲンシュタイン、ラートブルフ・・・。神学は、・・・、医学は、・・・、法学は、・・・。具体的な人間関係はあまり恵まれた人間関係とはいえません。多くの場合、利用されるだけ利用されて、あとは、<はい、これまでよ・・・>と絶縁を申し渡されるのが常でしたから・・・。その反面、筆者が書籍を通じて出会った人々は、筆者の独学にずっと影響を与え続けています。
2021/12/01
朝、『ファウスト』の本の補修
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿