今朝、読んだ哲学者・ヴィトゲンシュタインの本の中に出てくる言葉・・・。
<わたしたちの発言が不当なものにならないようにするには、あるいは空転しないようにするには、手はひとつしかない。つまり、考察をすすめるさいに、理想というものを、ありのままの理想、いいかえれば、比較の対象――いわば物差し――として考えること。逆にいえ、すべてが従わなければならない先入見を、理想とみなさないこと。先入見を理想ととりちがえるときに、哲学がいとも簡単に陥ってしまうあの教条主義が、生じるのである>。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方からまた雨が降り始める・・・
今日の夕方,午後5:00ころから,またまた雨が降り始めました. 妻のふるさと・湖南の赤津村にあっては, 標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で晩稲のコシヒカリを栽培している妻と私の,刈入れ・ボウガケ・脱穀時期は, 秋の長雨と重なることがめずらしくありま...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿