午後、食料品を調達するために、猪苗代へ買い物にでかけました。
田のいたるところで、コハクチョウたちがたむろしていました。コハクチョウたちが田で落穂ひろいをしている姿を見ると、筆者も妻も心が落ち着きます。猪苗代湖にやってきた数千羽のカモたちも、湖の水の上や浜辺に群がってました。
今日の帰り、妻が、<あなた、4人のおこさんの名前を憶えている・・・?>と問いかけてきます。筆者、<急にいわれても、すぐ名前が出てこない・・・>と答えました。筆者、<確か、おとうさんとおかあさんが、部落解放の願いを子供の名前に託していたように記憶しているから、おとうさん、おかあさんの立場になって自分の子供の名前を付けてみたら、思い出すんじゃない・・・?>と妻に語り掛けて、ひとりずつ思い出しはじめました。猪苗代町から湖南に戻るまでに、すべてのおこさんの名前を思い出しました。4番目のおこさんにつけられた名前を見て、小学校の教師の方が、<こんな名前をつけていいの?>と問いかけていたのを思い出して、珍しい名前を思い出すことができました。
妻は、<いまごろ、どうしているのかしら? きっと、しあわせな日々を過ごしていますよね・・・>と話していましたが、筆者、<「名は体を表す」というから、おとうさんとおかあさんの願いと希望を一身に集めて生きていると思う・・・>と答えただけ・・・。
2021/12/01
午後、猪苗代へ買い物に
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝は3:30に起床して朝5:00-9:00まで棚田で作業・・・
今朝は3:30に起床・・・. ルターの独訳聖書を通読したあと, 妻とふたりで棚田の田にでかけました . 妻は, 雨除け栽培用トンネルと農業用ビニールハウスの中のトマト・スイカ・メロンの手入れをしたあと, 段々畑へ・・・. 私は,はえぬきの田の南側と西側の畔...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿