2021/12/10

妻は、農機具の小屋の片づけ・・・

 筆者が、玄米をコイン精米所で精米して、郵便局から2か所に送る作業をしていたとき、妻は、農機具の小屋の片づけをしていました。湖南の赤津村で<一番ちいさな農家>であるといわれる妻の実家は、母屋・庭だけでなく、農機具の小屋も一番小さい・・・。そこに、自給用に有機・無農薬でコメと野菜を栽培するための超小型農機具を詰め込んで保管しています。しかし、この農機具の小屋は、農機具だけでなく、米と野菜の保管場所・貯蔵場所でもあります。午後、妻の実家の棚田の田の育苗用ハウスの中に一時保管している農機や農具がありますので、今日中に、妻の実家の農機具の小屋に格納します。

農機具の小屋を片づけるときは、<後入れ先出し方式>で片づけます。季節ごとにやってくる農作業にあわせて、すぐ使うことになる農機・農具は、すぐ取り出すことができるように片づけます。それを徹底していないと、来春の農作業を順調に始めることができなくなります。<備えあれば患いなし>・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2冊目の "日本農業気象図便覧"が届く・・・

    今日, インターネットの日本の古本屋経由で注文いていた, 昭和22年に刊行された, 日本農業気象学会監修 "日本農業気象図便覧" が届きました.     戦後の物資不足で粗悪な印刷インクを使用して印刷されていますので,インクの色が褪せて読みにくくなって...