2021/12/01

Blogger の容量制限・・・

筆者が、『部落学序説』や『隠退牧師の百姓日記』として使用している  Blogger の無料版の使用可能容量は、15GBだそうです。

筆者の場合は、ほとんどテキスト(文書)なので、15GBの容量制限は、ほとんど無制限と同じです。Google One で有料版にきりかえますと、年間2,500円で100GBまで使えます。10年で25,000円・・・。

筆者、gooblogはこれまで有料版を使用してきましたが、最近は、どこでどうなってそうなったのか、定かではありませんが、法務省通達に基づいて、筆者のブログ全文章が差別文書として認定されたとかで、法令にのっとって閲覧禁止・削除処分を通告されました。これからどうなるのか、文書の閲覧禁止が解除されないまま、毎月料金だけは引き落としされそう・・・。今のところ、解約手続きができないので・・・。

Google の Blogger が、今後も継続して使用可能なようなので、筆者、ほっとしています。思った以上に、簡単に、gooblog から Blogger へ移行することができました。Google Apps も使えるようになって、ほんどうに<不幸中のさいわい>でした。いとも簡単に、難癖をつけて、ブログを閲覧禁止・削除処分にすると通告してくる gooblog はなになのでしょうね? もっとしっかりした管理者が管理しているのかと思っていましたが、時代がすっかり変わってしまったのでしょうね、きっと・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, 夕立のあとの棚田の田の様子を見にでかける・・・

    夕方, 激しい夕立が降りました.     数十分で降り止みましたので, 棚田の田の様子を見にでかけました. 水は田のすみずみまで十分に届いていましたが, 温水田とハス田の水が少なかったので, 農業用水路から温水田に取水することにしました.     コシヒカリ・はえぬき・ヒ...